災害・防災

ブログネタ
【公式】あなたのペットを自慢して!② に参加中!
みなさま、こんにちは~
ハーゲンニャッツで、カップデザイン~ふてもです
ダウンロード (1)
2月28日まで、デジタルカップを作ることができますダウンロード (2)


さて~こーちゃんが3~4時間おきにトイレ通い(頻尿)で、トイレの外にしてしまったり、廊下で少し漏らしてしまったり…

「もしや膀胱炎ぶり返し?」と思って、検尿だけ持って病院に行ってきましたが、結果は特に異常なし(これはこれでよかった!)
ダウンロード (3)
では、頻尿の原因はというと…

●加齢による尿道周辺の「筋肉の衰え」により「膀胱の蓄尿力が低下」して、頻尿になったり失禁してしまう
●関節炎の痛みにより「トイレの入り口をまたぐのが痛みを伴う」ため、トイレの外で排泄してしまう
●認知症による、トイレを失念したり、失禁してしまう

というのが先生の見解でしたが、こーちゃんにはいずれも思い当たるものばかり


ふてもの対処法としては
●トイレには、ほとんど付き添って介助している(仕事をしてたら、これはできません)
●関節炎については、毎月「ソレンシア(関節炎鎮痛薬)」を注射
ダウンロード (4)
あと、できそうなことといえば「トイレ」ですが、入り口をまたぎやすくするために、数年前から「フードカバー」は外しています

それでも、こーちゃんにとっては入り口が高く、またぎにくいようなので、犬用の「トイレトレー」を試してみることにしました(※まだ届いていません)
asy-07061-5
かぁりーちゃんは、トイレの後にしっかり砂掛けして隠しますが、こーちゃんは高齢になってから砂掛けをしないので、砂がなくても平気です(スノコ下にペットシーツ)

こーちゃんは目が見えず認知症もあるので、周りに高さがないと出て行ってしまいますが、13cmもあれば十分

またぐところは3cm高ぐらいが理想です
240216170115388~3
砂がたくさんあると足元が不安定でバランスを崩したり、1つはシステムトイレですが、尿が流れやすいように下面が斜めになっており、ここでもバランスを崩して時々転倒することもあります

「最近の猫トイレは、猫目線じゃなくて飼い主目線」

とにかく「いかに掃除の負担を軽くするか(砂が散らからないなど)」を基準に作られていて、大きなバケツに穴が空いている蓋で出入りする感じのもの(※下画像)や、全自動トイレまであり、足腰や視力の衰えた高齢猫にとっては使いにくいトイレばかり
キャプチャ
猫を外に出してトイレをさせている人は、掃除が面倒だったり、砂やシーツなど経済的な負担が嫌で(けち?)、外のどこぞでトイレさせている人も多い(=ご近所トラブルの元)ので「猫トイレ掃除の負担軽減」に目がいくのも、分からないではありませんが

猫も長寿が当たり前になってきているので、高齢猫用トイレを開発してくれても需要があると思います
240221084054919~2

【高齢猫のための理想のトイレ】
●広さが十分(縦横40cm以上)あるもの
●スノコタイプで砂とペットシーツの両方使えるもの
●またぐ部分(段差)は、3cm
●トイレの壁の高さは13cmぐらい
●短辺部分に入り口があるもの

sozai_image_64269 (1)

能登半島地震からまもなく2ヶ月になろうとしていますが、大きな被害が半島だけなので、漁も再開し復旧のスピードは速いと思います

東日本大震災の時のように、原発事故で放射能汚染があれば、こうは行かなかったし、目に見えない放射能汚染の不安の中、計画停電後も節電が続いて、日々の買い物をするのにも薄暗い店内で物不足の日々が数ヶ月は続いたので、そういう意味では不幸中の幸いかもしれません

災害があると、人だけでなく犬や猫も被災していますが「人優先思考」があるので、大きなメディアではほとんど報道されません


地震で開いてしまった窓や、壊れた玄関から脱走しして戻らないままの犬や猫

残念ながら亡くなって発見された子もいれば、崩れた家屋の中からようやく探し出して保護された猫さんもいます

家族である犬や猫やペットの安否が確認されなければ、心配とストレスで自分自身の生活や命さえままならない人が大勢います

災害時に同伴避難したり、ペットの命を守ることは、人の命を守ることでもあるのです


ところで、人や犬と違って猫は、数日間食餌が摂れないと「肝リピ―ドーシス」を引き起こす場合があります

特に、肥満傾向のある成猫が、被災して2~3日食餌を摂れないでいると危険です

(※乳児猫なら数時間で体力が消耗してしまうので、これはこれでとても危険)
240221111650730~2
また、猫が食餌が摂れないまま、何とか1週間ほど生きながらえて栄養状態が悪いところを保護できたとして、痩せた分を取り戻そうと急にたくさん食べさせると「リフィーディング症候群」で、インスリンが急激に分泌されてミネラルバランスを崩し、心停止など「命の危険」があります

今回の能登半島地震でも、数日後にようやく救助されたのに、リフィーディング症候群で亡くなっている猫さんがいます

まずは動物病院や獣医師にみてもらい、点滴や場合によっては輸血などしながら、5~7日ほどかけて少しずつ通常の食事量に戻すことが必要となります
240221111657724

「肝リピドーシス」と「リフィーディング症候群」=いずれも命の危険がありますので、災害に遭った時や、犬や猫を保護した時は、どうか覚えていてください



冬の夕げは、3日に1度は「お鍋」です

支度も後片付けも簡単で、お野菜がたくさん摂れるのでよいこと尽くしです

ふてもは、減塩を考えてお出汁だけで煮て、ゆずポン酢、玉ねぎポン酢、ごまポン酢でいただくことにしています

晩ご飯はお鍋だけで、翌朝うどんを入れたり、おじやにしていただきます

ところがある日、オヤジさまが「ちゃんとしたお鍋がいい」というのです

「ちゃんとしたお鍋」って何さ?

それは「お鍋の素」を使ったお鍋のこと…だそう!
IMG_7440
というわけで「一風堂監修 博多とんこつ赤丸新味」

美味しかったけど、最初から最後まで博多とんこつ味…
IMG_7442
ふてもは、やっぱりいろいろなポン酢で「味変」を楽しむ方が好きですね


sozai_image_64269 (1)


かぁりーちゃんですが、2月24日16;44 久しぶりに「てんかん発作」がありました

初めての発作は、2023年4月27日 

目の脇に傷を作り、エリザベスカラーを装着していた時で、2回目の発作は7月13日の早朝

どちらも「エリカラを勢いよくカッカッカーと引っ掻いた」後で「横に倒れ込んだまま馬が走るみたいに手足をバタバタ」

発作はいずれも2〜3分で収まりましたけど、呼吸を整えて立ち上がり、元通り落ち着くまで1時間ぐらい
240224195750337
今回は3回目ですが「お菓子の袋を開けるカシャカシャ音」を耳元で聞いていたのが原因(きっかけ)と思われます

ふてもがお菓子の袋を開けた時に、たまたまかぁりーちゃんが傍にやってきました

いつもはハサミを使うのに、この時は手で開けたため「カチャカチャ音」を耳元で聞いてしまったのです

かぁりーちゃんは、音を聞くなり突然走り去ってソファーを転げ落ち、キッチンのところで「横に倒れたまま馬が走るみたいに手足をバタバタ=症状は以前と同じ」

2分ほどで呼吸が落ち着いて、30分ほどして自ら起き上がりましたが、動き始めたのは1時間~少しのよだれと少しの失禁もありました
240225071718164~2
MRIなど詳しい検査ができないので分かりませんけど、今のところ数ヶ月に1回程度の不定期の発作

目の脇の傷が治り、エリカラを外してからは発作はもう起きないと思い込んでいたので、ふてももちょっとびっくりでしたけど、3回目の発作で「カシャカシャ音が原因(切っ掛け)のてんかん発作」と確信できました
IMG_7451
ショッピングモールへ行く途中~河津桜@2月24日(土)

  猫はどの子も「音に敏感」なので、ふても家では室内でスリッパも履かないし、生活音にはかなり注意して暮らしていますけど

今現在はすっかり元通りですが、季節の変わり目ですし、かぁりーちゃんはとても神経質なところがあって、高齢期に入ってストレスにも弱くなってきてると思うので、今後は「カシャカシャ音」にも気を付けて暮らしたいと思います
IMG_7453
メジロを追い払って、ひとり花蜜を楽しむムクドリ

2月になってからというもの、日々の気温差がとても激しいので、目に見えないストレスにさらされているのは猫も人間も同じです

どちらさまも、体調管理に気合を入れて過ごしましょうね~それでは、また…
IMG_7452


ブログネタ
【公式】あなたのペットを自慢して!② に参加中!
みニャさん、こんにちは
今日1月19日は「119番の日」~こーちゃんです
IMG_7229
アタシは、そこそこ食欲もあって、そこそこ元気に歩いて、そこそこよく寝て「爆弾マーク」の日もまぁまぁ穏やかに過ごしていニャす

「そこそこ」「まぁまぁ」「ぼちぼち」

ジタバタしても、なるようにしかならないし

暗い気持ちで過ごしても、明るい気持ちで過ごしても、1日は1日

同じ1日なら、かぁりーちゃんみたいに、少しでも上を向いて明るい気持ちで過ごした方が、きっとよいことありますニャ~
IMG_7223
上を向いて~お手本ですの

みニャさんからの応援は、アタシはとっても嬉しくて…ありがとうございニャす
sozai_image_84027

猫さんドミノ~楽しいです
 

「トップガン3」の製作も決定したらしいですニャ

Top Gun with a cat

トップガンファンのふてもさん、わくわく大喜び~

Top Gun with a cat (Mikng Video)


TV画面に、いつしか傷…

アタシがやったんじゃ、ありませんよ~

もちろん、かぁりーちゃんはお嬢さまニャので、そんなイタズラは致しません
IMG_7235
アタシも若い時は、TVやパソコンを見て、いろいろお勉強熱心で~
TV大好き
興奮すると飛びついたりしてたので「モニターカバー」してました
お勉強中
TVを新しくする頃には、お転婆やめたので、今はカバーしてません

縦に大きな擦り傷で、ドラマなどで暗い場面になると傷が目立って、ふてもさんは気になっていました

でも、ネットで調べたら普通のよくある「消しゴム」で簡単に消せるそう~


ふてもさん、試しに軽~~くコシコシしてみたら、ほんとに消えました~
IMG_7237-2
よかったですこと~
sozai_image_84027
ハイビスカスの第2弾咲いてます
IMG_7219
横から見ると、トランペット
IMG_7220
第3第4… 第6弾くらいまで、つぎつぎに咲きそうです

ハイビスカスも、アタシたちを応援してくれてるのかニャ~

では今日はこんニャところで~どちらさまも、よい週末をお過ごしくださいニャ~
新しい画像-2 (2)

ブログネタ
【公式】あなたのペットを自慢して!② に参加中!
みなさま、こんにちは~
今日は「鏡開き」ですね~ふてもです

オキザリスは、寒さに負けずまだまだ元気~微笑んでいますね~
IMG_7157
ハイビスカスも寒さに負けず、12月になっても咲いていましたが、今ある蕾は開きそうにないので、この蕾だけは咲かせてあげたいと思い、常夏の家の中に入れてみましたが…

咲いてくれるかな~
IMG_7173
夏はイエローの花を咲かせますが、冬のハイビスカスはなぜかオレンジ

調べてみたら「植物は寒くなるとアントシアニンを多く生産し、赤やピンクに近い色になる傾向がある」のだとか…ニャるほどsozai_image_157532
お友だちT子さん家の猫「ゆず」さんが、8日に旅立ったとラインがありました
IMG_7178
19歳~てんかんもあったりで本猫さん自身も大変だったと思いますが、最期はT子さんの腕の中で静かに最後の呼吸を終えたとのこと

「枯れるように逝く」

人も猫も、病院で管に繋がれて、最大限の医療を尽くされて亡くなるより、よほど「理想的な旅立ち」だと思います

「ゆずさんは、これで痛みや苦しみから解放されて楽になりました」

もちろん、T子さんも寂しいながらも、ホッとしたことでしょう

それにしても、またしても「猫」という生き物は、本当に最後の最後までトイレに通おうとするのです

「トイレに行かなくちゃ」と這ってでも行き、戻る体力がなくてトイレの中で寝ていたと…
IMG_7176
りんちゃんの時もそうでした

血栓症で動かない後ろ足… 壊死を起こしている足を引きずりながらトイレに行こうとする姿に、胸が締めつけられました

それはつまり、動物は「最後の最後まで生きようとする」ということなのでしょう

人はすぐに、生きることを諦めてしまいがちですが…

痛いとか辛いとか愚痴もこぼさず、最期まで生き切る~立派なものです
IMG_7175
リボベジ小松菜

「犬」と違って「猫」は、トイレの躾がほとんど不要です

何度も何度もトイレを教えなくても、排泄の匂いがあれば、そこがトイレと覚える猫がほとんどです

本能とはいえ、賢いもので… 

(※猫がトイレ以外で排泄してしまうのは、トイレに不満があるか、何かしらストレスがあるためと言われます)
sozai_image_157532
こーちゃんは、慢性腎不全12年目に入りました~9日は通院初め

年が明けてから一段と足腰が弱くなり、後ろ足に力が入らず、歩行がおぼつかなかったり、トイレの砂に足を取られてバランスを崩したりということが多くなったので、トイレに抱っこして連れて行ったり、体を支えてあげたりしています

認知症も、また少し進んだのか、大声で鳴くことがなくなったので、眠剤は服ませたり服ませなかったり…

1月に入ってからは、特に気圧の変動が激しく「爆弾マーク」が付いているので、1日おきぐらいに「セレニア(吐き気止め)」を服薬させて、穏やかに過ごしています
IMG_7155
1月6日 気分転換にベランダへ出してあげました

ドライフードは、こぼしてばかりで口の中に入らず(=舌の使い方が下手になった)

6日から、ドライフードを食べなくなりました

レトルトを小さいなすり鉢(100均)でトロトロにすり潰してあげたら、喜んでペロペロとたくさん食べましたが、それも2日で終わってしまったので

今は、給餌27kcal(2.5mlシリンジ5本)×2回 給水23ml(2.5mlシリンジ5本)×3回 を無理のない範囲で行い、点滴は3日に1度80ml
IMG_7162
1月8日 気分転換にベランダへ出してあげました

元日から少し頻尿で、尿の出具合もタラタラとよくないので、もしかして「膀胱炎」かもしれないというと、先生はエコーで膀胱をチェックしてくださいました

結果、膀胱壁が一部厚くなっていて、少し浮遊物もみられるので、やはり「膀胱炎」の疑いが強いということで「アモキクリア(抗生物質)」を出してもらいました

(※翌日の尿検査では、探さないと分からない程度の若干の細菌あるも、ほかは大きな問題なくきれいなオチッコでした)

血液検査の結果は、腎臓や肝臓などまずまず横ばい良好でしたが、体重が2.82kgと減って栄養状態が悪くなっているため、赤血球やカルシウムなど、基準値内ではありますが下がってしまっていました…
IMG_7163
反面、白血球は昨年の7月から基準値を超えて23000~24000だったものが、今回は26690とさらに高値になっており

検査ができないので、白血球が高値の理由はハッキリしませんが「前脚の関節炎」が見られているのと、便も下痢止めで何とか安定しているので「大腸にも炎症」があるかもしれませんし、それに今回の「膀胱炎」も関係しているかもしないし、もっと「ほかにも炎症」があるのかもしれません

関節炎には、昨年「ソレンシア」というよい注射薬ができたので毎月打っています

痛みがあると気分も下がるし辛いですから~月1回の注射でOKというのも嬉しいです


かぁりーちゃんは、元気はあるものの、体調はいまいちなのか、1月に入ってから毎朝 嘔吐するので朝の服薬(ラプロス=腎臓病薬)ができません
IMG_7172-2
胃薬は服薬しているし、まだ換毛期には早いのですけどね…
sozai_image_157532

このたびの「能登半島地震」により被災された方が飼育されているペットについて【ペットに関する相談窓口@石川県】ができました

避難中のペットの預かりなど相談できると思います


オキザリスの中に、白い花一輪IMG_7160
こーちゃん育ての親、りんちゃんが見守りに来てくれたのかな…
016 (2)
こーちゃんと過ごす時間も、そう長くないでしょう…

ふても自身も体をいとい、1日1日「宝物のような時間」を大切に過ごしたいと思います

どちらさまも、温かくしてお過ごしくださいませ

(※コメント欄は、閉じています)
IMG_6862

ブログネタ
【公式】あなたのペットを自慢して!② に参加中!
みニャさま、こんにちは~
今日は、気温16℃で暖かいお正月~かぁりーですの
IMG_7154
3日は、ふてもさん「第100回 箱根駅伝」復路へ、フレーフレー応援に

ワタクシの分も、しっかり応援してくださいニャ
IMG_7041
10区スタートの「鶴見中継所」まで近いので、9区のランナーがスタートしてから、ふてもさんは身支度をして家を出ました

駅伝の中継所は「学連のスタッフ」「警察」「TV局」「地域のボランティア(中継所支援の会)」などで滞りなく運営されていますが、9区がスタートするといよいよ忙しそうで、緊張感が漂って
IMG_7039
タスキを受け渡すこの辺は、立ち止まることが禁止エリアですが、初めてであろう外国人見物客が注意されて、しぶしぶ場所を移動していきました…

しばらくすると、パトカーが「あと10分程度で選手がやってきます」

そしてまもなく、パトカー先導でトップを走る選手がやってきました~
IMG_7044
続いて「テレビ中継車」
IMG_7045
神奈川県警の「白バイ」
IMG_7046
青山学院大学 10区「宇田川 瞬矢」選手
IMG_7047
時速20kmぐらいでしょうか? 早っ!

いつもそうですが「ビュン!」って音がして、アッという間ニャんだそーです

最後に「監督車(運営管理車)」原監督、乗ってました~
IMG_7048
駒沢大学 10区「庭瀬 俊輝」選手
IMG_7056
駒沢は、監督が変わったので「男だろー」聞けませんでしたの…

「監督車の声かけ」を聞きたい場合は「中継所の手前=鶴見橋のたもと」がお勧めです
IMG_7064
3番目は、城西大学 10区「中田 侑希」選手
IMG_7068
ふてもさんが立っていたエリアは、中継所をスタートして300mほどのところで、周りには「お子ちゃま応援団」~選手が通るたびに興奮して、旗振りと声援に熱が入る楽しいエリア

去年までは「声出しNG」で「拍手で応援」だったので静かでしたが、今年はマスクなしOK、声援OKでいつもの箱根駅伝が戻ってきました

後方には「熱烈な箱根駅伝ファン」でしょうか~慣れた感じで声援を送る女性がいて、選手が通るとキリっとした掛け声が飛んでいたそーです
IMG_7075
太ももの筋肉がスゴイ…「昇り龍」かしニャ~
IMG_7087
次の選手が見えました~IMG_7114
と思ったら、旗で見えなくなりました~
IMG_7117
今年は4校が繰り上げスタート

「鶴見中継所」はタスキが繋がらない「涙なみだの中継所」でもありますが、走り始めてすぐなので、みんな生き生きと走っていますの~
IMG_7141
青学はやっぱり強かったですね~


「大会新」で2年ぶり7度目の総合優勝~お見事でした~
sozai_image_150477
さて、新年早々「能登半島の大地震」や「羽田空港での大事故」「北九州市の大規模火災」が続き、今年は不安な年の始まりとなりました

被災された方々、事故に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます

被災した人がいれば、必ず一緒に暮らしていた犬や猫も被災しています

羽田空港での事故では、2匹のペットが「預かり手荷物」として貨物室に預けられたまま犠牲となりました

仕方のないこととはいえ、とても胸が痛みます

旅行や帰省だったら「ペットホテル」や「動物病院ホテル預かり」や「ペットシッター」さんにお願いするというのもありでしょう

飛行機は、人でも「騒音や揺れ」「気圧の変化」や「乾燥」など、ストレスが大きい乗り物ですから、止むを得ない場合以外はできるだけ移動手段として使ってほしくないですね
IMG_7151
他所で災害が起きた時は、自宅のチェックをすることにしています

「災害備蓄品(懐中電灯やラジオはちゃんと点灯するか、耐震マットや家具の固定などは緩んでいないか)」

「倒れそうな家具」や、外への「脱出経路を塞いでいる家具や家電」はないか

「ローリングストック(備蓄食料品)」などを改めて確認しました

被災地では、給水所に3時間の列~暑くても寒くても3時間も並ぶのは大変なことです

1日2L/人×7日分あれば、ひとまず安心です
12年 保存水【DSW PREMIUM 12YEARS 2L 6本入り】備蓄 コスト削減 海洋深層水
12年 保存水【DSW PREMIUM 12YEARS 2L 6本入り】備蓄 コスト削減 海洋深層水

給水用タンクは、使い捨てではなく、中を洗うのに口から手が入るサイズがお勧めですが、重すぎると階段を持って上がるのも大変なので、体力に合わせて準備するとよいと思います

東京都では、防災イベントなどで「給水用リュック」を無料で配布しているので、機会があれば参加してもらっておくのもよいと思います
IMG_7144
リュックやキャリーバッグに、丈夫なビニール袋を入れても給水タンク代わりになります

家具の固定は、突っ張り棒よりも「ダンボール箱」がお勧めです


部屋の天井は意外ともろいので、強い力で突っ張ると天井が持ち上がって、突っ張り棒の効果が発揮できません

また、突っ張り棒は支える面が小さいため、揺れが大きくなる3階以上では効果がないとも言われます

厚くて丈夫そうなダンボール箱を、家具の上部分にサイズを合わせて置く方が転倒防止効果を発揮するそうです
IMG_7146
家具の前面に「ふんばる君ストッパー」を入れて、家具が後ろに傾くように設置しておくのも効果があるので、ダンボール箱などと併用するとさらに「強固な転倒防止」になります
ふんばる君60 家具転倒防止安定板〜ニトムズ〜
ふんばる君60 家具転倒防止安定板〜ニトムズ〜

キッチン上の扉には、マンション購入時から予め「耐震ラッチ」がついており、揺れると自動で鍵が掛かります
IMG_7147

それ以外の扉は「扉ストッパー」を付け、家具のガラスには「飛散防止フィルム」を貼ります

約40年前の家具ばかりなので「ガラスの観音開き」が多いです
旭電機化成 ねこの安心扉ロック ABA-40BK
旭電機化成 ねこの安心扉ロック ABA-40BK

高いところへ割れ物を置かないことはもちろん、家具が倒れると下敷きになったり、扉や窓など逃げ道を塞いでしまうところは、家具の向きを変えましょう

枕元には「履きやすく滑りにくい靴」「懐中電灯」「スマホ(充電中)」「ウェストポーチ(中にはハンカチ、ティッシュ、小銭、眼鏡、絆創膏など)」を、箱に入れて置いてあります(箱はベッドに固定)

「ホイッスル」は、閉じ込められた場合に「居場所を知らせる」のによいです
楽天1位【高評価レビュー4.1点】ホイッスル シルバー 強化アルミニウム チューブ式 笛 高音 軽量 防災 災害 防犯 子ども 緊急時 アウトドア 審判 スポーツ キャンプ キーホルダー 小型 コンパクト 登山 釣り 耐水 シンプル 簡単
楽天1位【高評価レビュー4.1点】ホイッスル シルバー 強化アルミニウム チューブ式 笛 高音 軽量 防災 災害 防犯 子ども 緊急時 アウトドア 審判 スポーツ キャンプ キーホルダー 小型 コンパクト 登山 釣り 耐水 シンプル 簡単

TVやビデオ、ステレオ、電話機など、地震で飛ぶと危険なものには「滑り止めマット」
防振粘着マット お試し4点セット 透明タイプ 防振 耐震 マット ジェル 転倒防止 滑り止めマット 防災 地震対策 家具 転倒防止 テレビ パソコン 本棚などに
防振粘着マット お試し4点セット 透明タイプ 防振 耐震 マット ジェル 転倒防止 滑り止めマット 防災 地震対策 家具 転倒防止 テレビ パソコン 本棚などに

高価な食器やワイングラス、陶製の置物など割れやすい物には、美術館も使用している「ミュージアムジェル」がよいです
クリア・ミュージアムジェル 内容量118g
クリア・ミュージアムジェル 内容量118g
sozai_image_150477
新年早々、こうも立て続けにいろいろ起きると、ワタクシも不安になりますけど

「いつものことが、いつもと同じようにできる」

特別うきうきすることや、喜ばしい出来事がなくても「穏やかな日常」や「ささやかな喜び」は、とっても幸せなことなのでしょう…

どちらさまも「備えあれば憂いなし」「後悔先に立たず」

できる範囲で、少しずつ備えていってくださいね

では、どちらさまもよい週末をお過ごしくだませませ~ごきげんニャ~
IMG_7152

ブログネタ
【公式】あなたのペットを自慢して!② に参加中!
みニャさま、こんにちは~
まだまだ暑いですけど、9月と聞くと少しだけホッ~かぁりーですの
IMG_5825
マンションの管理システムのひとつに「駆け付けコール」があります

内容は「30分程度で作業できる簡単な暮らしのトラブル」で、出張&作業費用は、ニャんと無料ですの

例えば「トイレの詰まり直し」とか「電球の交換」「家具の移動」「割れた窓ガラスの交換」「粗大ごみの搬出」「高いところの掃除」なんてのも
IMG_5798
ワタクシのお家では、これまで3回ほど利用しましたが、先日はキッチンのスイッチが故障し、電気が点かなくなったので、とりあえず量販店で交換用の同じスイッチを買ってきておいて(960円)お願いしました

電気の配線関係は、有資格者でないといけませんが、この時にやってきた業者さんは資格はあるけど「てきとー業者さん」で、年齢は4~50代ぐらいの悪い感じではないお兄さん

交換してくれたのはよいけど、斜めに&浮いたまま取り付けて「これ以上はできません」って帰ってしまいました
IMG_5661
IMG_5662
IMG_5664
仕方ないので、ふてもさんがネジを外してみると…
IMG_5668
不器用にもほどがある「テキトー作業」で、ニャんじゃこりゃーですこと

ふてもさん、ネジを外して真っすぐに付け直しました~
IMG_5842
ふてもさんは機械いじりが好きなので、こういうのは得意ニャんですけど、素人でもちゃんとやればできるのに、なんでプロのくせに適当な仕事をするかニャ~

クレーム入れようかと思いましたけど、すぐに来てくれたし、お兄さんも仕事がなくなると困るだろうし、ふてもさんの手で直すことができたので、今回は許してあげました

家の中のことも、今はまだ大抵のことは問題なく自分で対処できますが、先々のことを考えると、例えば「介護保険のヘルパーさん」では、ちょっとした「ついで作業」でも、できない(やってはいけない)ことが多いですし…

「暮らしの中のトラブル」は、どこの業者を頼んだらよいか分からないことも多いので「駆け付けコール」のシステムがあると、一応「それなりに信頼おける業者さん」が、無料ですぐに対応してくれるのは助かります~

24037236

さて~今日は「関東大震災100年」の日で、TVやネットでも、さまざまな特集が組まれています


先日のハワイオアフ島の大火災もそうですが、人間だけでなく飼育されている犬や猫や動物園の動物、野生動物も被災します




犬や猫や鳥、ウサギなどを家族として暮らしている方は、備えていますか

環境省は、被災時に「ペット同行避難」を推奨しており、各自治体も一緒に避難所生活を送れるように環境を整えています

しかし、家で快適に暮らしている犬や猫は、環境を変えると体調を崩したり、落ち着きがなくなったりするので、できれば環境を変えずに自宅で避難生活を送りたいもの

そのためには、やはり備えないといけませんね~
IMG_5841

ワタクシのお家で、ワタクシたちのために備えているのは

猫フード
ドライは、約3ヶ月分
レトルトは、約150袋
その他ちゅーるやオヤツ用ドライなど
腎臓病用療法食、子猫用フード(食欲が落ちた時用に)

飲料水
12年保存水を、人用と合わせて2Ⅼ×30本
12年保存水DSW PREMIUM12YEARS「2L×6本入」(2000ml 2リットル DeepSeaWater ディープシーウォーター 防災備蓄 超長期保存)
12年保存水DSW PREMIUM12YEARS「2L×6本入」(2000ml 2リットル DeepSeaWater ディープシーウォーター 防災備蓄 超長期保存)

猫砂&ペットシーツ
約3ヶ月分

点滴や薬など
平時用+2週間~3ヶ月分

いろいろな種類をたくさん用意しておけば、避難所でもほかの子に分けてあげることができます

また、ペットシーツは、人用のトイレでも便座の中で用を足したあと捨てるのに重宝します
292c187b
用が終わったら、そのまま袋を閉じて廃棄

小用の場合は2~3回、大の場合は1回
f3c47de9
水栓トイレの場合、停電になると水が出なかったり、また大地震が起きた後などは、下水管が破損している可能性があるので、集合住宅の場合は水漏れによって階下のお宅にさらなる被害を与えかねません

例え自分の家のトイレの水が流れても、風呂に水が貯めてあっても、配管チェックが終了するまでは、トイレの水を流してはいけません

では、どちらさまも、よい週末をお過ごしくださいませ~ごきげんニャ~
IMG_5836

ブログネタ
【公式】あなたのペットを自慢して!② に参加中!
みニャさま、こんにちは~
やっとエリザベスカラーを外せてスッキリ~かぁりーですの
IMG_5711
傷口はきれいに治ってますけど、まだ毛が生えそろってないので、身繕いする時は、強く引っ掻かない約束ですの~
IMG_5726
4月からなので、かれこれ4ヶ月間、鬱陶しいカラー生活をよくがんばりました

ふてもさんも、この1ヶ月間はワタクシの発作が心配だったので、お買い物もお風呂に入るのも、オヤジさまが家にいる時

これでやっとホッとひと息~背中の大きな荷物を下ろした気分ニャんですって
sozai_image_181503
さて先日、和室を片付けて「避難所用ケージ」を出してもらいました

こちらの「避難所用ケージ」は、折り畳み式で持ち運びできる布製で、おひとりさま専用ですの

ワタクシたちは、環境が変わるのが大の苦手…

基本的にマンションが安全なので、避難所へ行くつもりはなく備えていますが、火事など起きれば避難しないわけにいきませんから

どうしても避難しないといけない時、避難所に持ち込んで使うケージで、小さなトイレも設置できる広さがあります
IMG_5679
ワタクシや こーちゃんは、時々ここに入って避難訓練の予行練習をしていますけど、先日は、ワタクシが中にいるって分からずに、こーちゃんが入って来ちゃいましたの…
IMG_5685
ワタクシ、こーちゃんのことは大先輩として尊敬していますけど、この時はちょっとビビリ~

そーっと隣をすり抜けて、外に出ましたの…
IMG_5686
ベタベタの仲良しさんなら、2猫いっしょでも大丈夫ニャんですが、ワタクシと こーちゃんは、ほどよい距離が落ち着く関係

避難用ケージは、使わないに越したことはありませんけど、災害はいつやってくるか分からないので、日ごろからこうして自主的に「避難訓練」していますの~
【最安値挑戦中】折りたたみ ペットサークル S ボーン 75×42cm ペット メッシュ サークル Sサイズ ケージ ゲージ ペット用サークル ペット用ケージ 屋外用 室内用 小型犬 犬 猫 ねこ ペット ケージ 八角形 骨 簡単 組み立て ペットフェンス パピー 工具不要 軽量 宅急便発送
【最安値挑戦中】折りたたみ ペットサークル S ボーン 75×42cm ペット メッシュ サークル Sサイズ ケージ ゲージ ペット用サークル ペット用ケージ 屋外用 室内用 小型犬 犬 猫 ねこ ペット ケージ 八角形 骨 簡単 組み立て ペットフェンス パピー 工具不要 軽量 宅急便発送

停電に備えて「ポータブル発電機」も備えてありますの~


真夏以外なら、電気が使えなくても何とかなりそうですけど、この酷暑でエアコンや冷蔵庫が使えないとなると、考えただけで怖いです…

「Jackery」は、エアコンまで使える大容量ですが、ソーラーパネルで充電可能

「備えあれば憂いなし」

台風や大雨も、年々被害規模が大きくなっているので、どちらさまもそれぞれの必要に応じて備えてくださいね

それでは、まだまだ酷暑が続きそうです
どちらさまもご自愛ください~ごきげんニャ~
IMG_5776

ブログネタ
【公式】あなたのペットを自慢して!② に参加中!
みニャさま、こんにちは~
今日で7月もさよなら~本日のブログ担当かぁりーですの~
IMG_5554
先週、ワタクシは循環器と眼科の2科を続けて受診~セミントラを倍量に増やしたお陰で、血圧は正常に戻りましたの~

眼科の検査も特に問題なく、マイボーム腺と左眼脇の傷を洗浄してもらって終了
IMG_5558
前の眼科専門病院では

「虹彩のシミは、悪いものに転化する前に、よい眼球の段階で摘出しないといけない」

「緑内障や虹彩の明らかな症状が出現した段階では、内臓転移している可能性が高く手遅れになる」

という説明を何度も受けて、ふてもさんは暗い気持ちで帰宅していましたが、新しい病院の眼科先生は

「虹彩の変化を見ていくことに変わりはないけど、漠然と全体の色の変化をみるのではなく、大丈夫なシミと、経過観察していくポイントとなるシミがあるので、そこを重点的に観ていきましょう」

先生が丁寧に説明してくださったので、ふてもさんとオヤジさまの不安は軽くニャりました~
IMG_5555
素人なので、もちろん医学的な難しい説明は理解できないところがありますが

「よい眼の段階で、予防的に摘出する」というだけでは、「眼」という場所が場所なだけに、どうしても「どこか納得できない感じ」が残るもの…

今は、眼の周りの痒みを抑えて「エリザベスカラーを外す」ことが通院の目的&目標ですけど、虹彩のシミの状況や、網膜の変化を経過観察することで「もしもの時を早期発見」できること

そして
1.この腫瘍は、眼球内に留まっていることも多い=摘出すれば予後は比較的良好
2.数年後に内臓転移の可能性もあるが、命に関わるのは 20%

ということも分かりましたの~


もちろん「虹彩のシミ=単なる加齢に伴うもの」である場合も多く、それで済めばそれに越したことはありません
IMG_5560
2020年9月、前の眼科専門病院に通い始めて、半年ほどで「シミに変化が認められた」として「眼球摘出手術」を決断したものの、術前の眼内検査で「微小網膜剥離=網膜剥離の前兆」が確認され

内科的にいろいろ検査したところ「膀胱結石」のほかに「高血圧」や「心臓にも若干の問題(漏斗胸による左心室の心筋症(軽度)」があることが分かり、手術が無期延期になった経緯があります~


あの時、もし手術が延期になっていなかったら… 

ふてもさんは「考えるとゾッとする」

オヤジさまは「前の病院に通っていた2年半は、何だったんだろう?」って…

「専門医」と呼ばれる先生は、確かに専門分野に特化した症例数をたくさん見てきているので、経験値が高いのはもちろんですが

でも、同じ「専門医」でも、いろいろな考え方や見立てがあって「名医と呼ばれる先生」であっても、やはり患者自身でもいろいろ調べてみたり、説明に納得できるかどうかは、のちのち後悔しないためにもとても大切なこと…


今回ワタクシは、転院したことで改めていろいろ学びましたけど、いずれにしても2年前に手術が延期にニャって、今まだ眼がしっかり見えるのは、とってもラッキーだったと思いますの~
sozai_image_178083
さて~お中元の返礼に「ネットさーふぃん」していた ふてもさん

「とっても美味しそう~」って自宅用にポチッ…

花火が届きました~ 

もとい~花火という名前のフルーツ大福が届きました~
IMG_5520
ふてもさん~よくある「フルーツ丸ごと大福」は、ちょっと食べにくくて酸味も苦手ニャんですけど「これは甘さも丁度良く、冷たくてとっても美味しかった~」んですって

「夏休みだしぃ~たまにはねぇ~」…って自分に甘い ふてもさん
IMG_5527
冷凍品で届くので、食べる前日に解凍すればOK~

鴻池花火 6個入 【送料無料】 御菓子司 五條堂 フルーツ大福 GOJODO 父の日 母の日 お歳暮 お中元 ギフト お取り寄せ スイーツ 和菓子 和スイーツ パフェ 大福 中元 歳暮
鴻池花火 6個入 【送料無料】 御菓子司 五條堂 フルーツ大福 GOJODO 父の日 母の日 お歳暮 お中元 ギフト お取り寄せ スイーツ 和菓子 和スイーツ パフェ 大福 中元 歳暮

IMG_5565
こーちゃんは、毎晩「夜勤」で「猫の夜行性」をいかんニャく発揮中なので、昼間はスヤスヤ&時々大きな声で寝言…

こーちゃんが、隣で寝ているワタクシにぶつかりそうになると、ワタクシは軽い「チョイチョイパンチ」で教えてあげますけど、以前は「シャー」って怒ってパンチのお返しがありましたが、今は怒ることもなくニャりました
IMG_5491
こーちゃんが自分の名前を覚えてるかどうか分かりませんが、こーちゃんを抱っこしてソファへ連れていく時、ふてもさんは必ず名前で呼びかけています
sozai_image_178083
ところで、今年も日本は当たり前のように酷暑で「線状降水帯」による大雨など各地で被害が出ていますが、世界をみれば「熱波」「洪水」「山火事」で大変なことに


「地球は沸騰化の時代に入った」
「すでに後戻りできない臨界点を越えた」

なかなか恐ろしくて想像が追い付きませんけど、日本は地震もありますからね…

この酷暑の中、大地震で電源喪失なんてことが起きないよう、ただただ祈るばかりです

ワタクシのところは、徒歩1分に小学校があって給水できますが、とりあえず酷暑の中で「給水の列」に並ばなくてもよいように、水だけはしっかり確保
12年保存水DSW PREMIUM12YEARS「2L×6本入」(2000ml 2リットル DeepSeaWater ディープシーウォーター 防災備蓄 超長期保存)
12年保存水DSW PREMIUM12YEARS「2L×6本入」(2000ml 2リットル DeepSeaWater ディープシーウォーター 防災備蓄 超長期保存)

どちらさまも熱中症注意で、今年も酷暑を乗り切りましょう~ごきげんニャ~
IMG_5567

ブログネタ
【公式】あなたのペットを自慢して!② に参加中!
みニャさん、こんにちは~
南の方では、もう梅雨入りしたそーで…こーちゃんです
IMG_5016
横浜もぐずぐずお天気続きで、アタシもかぁりーちゃんも、ふてもさんもオヤジさまも、み~~んニャ、ねむねむ…
IMG_5015
昨日からアタシは、ちょっと低空飛行だけど…
IMG_4980
日曜日には、台風がいよいよ太平洋側を行くコースみたいなので、体調管理に特に気をつけないと~
スクリーンショット 2023-05-31 152124

平野紫耀くんが言ってた

「他人は他人、うちはうち」

アタシは毎日を、自分なりに生きてるだけ

小さいことは気にしニャいの

自分にも他人にも、寛容にね~

「無理はしなくていいよ~その日できる100%でやれば!」

頑張らなくちゃいけない時もあるけど

100%じゃニャくて、80%でいきニャす
IMG_4983
大丈夫~大丈夫~

深呼吸しながら、ゆっくりやればいいの~
sozai_image_139266
八重の「カランコエ」

ビタミンカラーに元気もらってニャす
IMG_4575
この「カランコエ」

「ハイビスカス」の鉢に、おじゃましニャ~すって、適当に挿していたらどんどん増えニャした

きっちりやるより、適当の方がいいってこともたくさんある

「アズーロコンパクト」は、涼を感じさせてくれるお花で、猛暑にこの色は欠かせニャいので、摘芯×敵芯してこんもり丸~く育てニャす~
IMG_5034
(※「アズーロコンパクト」は、サントリーが「ロベリア」を改良した品種)

今年は、ラベンダーカラーと2色にしたので柔らかい感じですニャ~
IMG_5021
「キンギョソウ」は、春から剪定3度目

休みなく咲いてくれるので、その活力に元気をもらってニャす
IMG_5018
「あわちどり」が今年も咲いてくれたことに気をよくして、ホームセンターから新たに3鉢をお招きしニャした
IMG_5019
「そうだ~お友達にあげよう」と思って、ふてもさんは買ってきたみたいだけど~

お花を人にあげるのって、元気に育っている時はいいけど、すぐに枯れたりすると、相手も「ごめんなさい」て謝るし、自分で買ったお花と違って、育てるのにも気を遣わせてしまうので…

というのもあって~並んで咲いていると可愛いいので、しばらくお家で眺めていることにしたそーです
IMG_5020
ホームセンターの園芸コーナーには「プルメリア」もあって、白い「プルメリア」は、かぁりーちゃんのセカンドネームにもなっている花だから買おうか迷ったけど
e2a89a7de8d7611c69c77306855180dc
結構な大木になるので、狭いベランダでは置き場もないし¥12800…

「かぁりーちゃん、ゴメンね~」って、ふてもさん諦めました

かぁりーちゃん、ベランダニャるそっく~あとはよろしくニャ~

上よし
IMG_4994
右よし
IMG_4993
左よし
IMG_4998
まかせとけ~ですの~
IMG_4997
明日から6月ですニャ…

台風には早め早めに備えて、どちらさまもご無事で~
IMG_4987

ブログネタ
【公式】あなたのペットを自慢して!② に参加中!
みニャさま、こんにちは~
最近のワタクシ、寝ている写真ばっかり…かぁりーですの~
IMG_4765
寝てばっかりで、ぜんぜんお仕事してないみたいじゃーニャいですの~
IMG_4737
猫だから、寝るのも立派なお仕事ニャんですけど~実は夜にも、ちゃぁ~んとお仕事してます

その証拠に、ほらっ 
ワタクシのベッドは、朝になると散らかりほーだい~大忙しでしたの~
IMG_4584
ふてもさんは、これを見て「またひとりで夜遊びしてたのね~うっふっふ…」

夜遊びじゃあニャくって、立派な「夜のお仕事」ですの
IMG_4773
今朝は、トイレの後に猛ダッシュ

まずは、ピアノの爪とぎでガッシガッシと力強く「革命のエチュード@ショパン」
IMG_4778
次に、バスタブの爪とぎでちょっと優雅にカリッカリ…「カノン@バッハ」

あぁあ~スッキリしましたの~
IMG_4780
ふてもさんは「かぁりーちゃん、素晴らしいね~元気でいいね~」って大喜び

ワタクシたちは、毎日うん〇しただけで褒められますし、大きな声でお返事したり、元気があるというだけで、ちゅーるやご褒美もらえます

「ぼちぼち元気でいること」それがワタクシたちの一番のお仕事ニャんですの~

フルーツ

今朝は、グラっと地震ありました

長い横揺れなどはなく一瞬だったので「んん?地震?」って感じで、ワタクシのところは震度3
IMG_4801
木更津=震度5強と見て、一番に心配したのは坂上家~大丈夫そうでホッとしました


ワタクシも こーちゃんもぐっすり寝たままでしたが、ふてもさんは起きてから20Ⅼのポリタンクに水を貯めました

ペットボトル10本分ですが「備えあれば憂いなし」

ちなみに、水を貯めるなら浄水はダメですの~普通の水道水を、できるだけタンクの口までいっぱいに入れておけば、5~7日は飲料水として大丈夫~何もなければ風呂水にしちゃえばよろしいですの

一番のお勧めは、いつもご紹介している保存水~12年もの長期保存水なので当分安心で~軟水なので犬猫用としても問題ありません
12年保存水DSW PREMIUM12YEARS「2L×6本入」(2000ml 2リットル DeepSeaWater ディープシーウォーター 防災備蓄 超長期保存)
12年保存水DSW PREMIUM12YEARS「2L×6本入」(2000ml 2リットル DeepSeaWater ディープシーウォーター 防災備蓄 超長期保存)

東日本大震災の時は、2日前の11;45にも震度5弱の地震(マグニチュード7.3)があって津波警報が発令

当時オヤジさまの両親は釜石沿岸部に住んでいたので、いつものように近くの高台に避難し、60cmの津波が確認されました

翌日の10日(大震災前日)の朝6;24にも同じく地震があり、そして東日本大震災当日になりましたが、当初あの大津波を想像して避難した人は誰もいなかったでしょう

誰しも「またか~」と思いつつ、すぐに高台に避難した人もいれば、仕事の区切りで逃げようとした人もいたし、大したことないだろうと逃げ遅れた人もいました

地震は続くので、最低でも1週間は要注意~備えておけば、ひとまず安心です
IMG_4757
能登半島地震では、まだまだ余震が続いているようですが、地震や水害が起きると、ワタクシたちはどうしても、人より立場の弱い犬や猫や動物のことの方が気になってしまいますの…

人が救助されればニュースになりますが、そこに犬や猫が生きて閉じ込められていても、必ずしも助けてもらえるわけではありませんし、人はそれぞれの判断で、気を付けたり避難すればよいですが、家の中に置かれたままの犬や猫は逃げられませんから

助けてもらって、本当に良かった!よかった


でも、このワンコは「激しい地震の揺れ」で「生き埋めになりかけた恐怖心」が大きな「トラウマ」になって、PTSDを発症する可能性があります

これまでにも、大きな地震の後には「震えが止まらない」「音に過剰に反応する」などの症状や「嘔吐や食欲不振」がしばらく治らないワンコの話をよく耳にしてきました

人間と同じくPTSDを発症すると治療は簡単ではありませんが、何とか飼い主さんと元気に過ごしてほしいと願っています

それでは、どちらさまもよい週末をお過ごしくださいませ~ごきげんニャ
IMG_4758

ブログネタ
【公式】あなたのペットを自慢して!② に参加中!
みなさま、こんにちは~
お陰さまで、こーちゃんも復調したので「震災対策技術展」~ふてもです
IMG_3434
「防災食品展」と「振動技術展」も同時開催~


10月にも「危機管理産業展@東京ビッグサイト」に行っているので
今回は「防災食品」をメインに見て回り、セミナーを3つ聴講
IMG_3371
「防災食品」は、完全に「ローリングストック」にシフトしており
もはや「美味しくない乾パンの時代」ではありません

「日常的に口にしている常備食」「好みに合った常備食」を取り揃えるという考え方


日ごろ食べ慣れていない「防災食」は、いざという時に食べられないだけでなく
日常を奪われるストレスは、さらに心身の不調に追い打ちをかけて
避難生活中に、病気になるということが往々にしてあります

なので、毎朝1日の始まりにコーヒーを飲んでいるなら、それができるように
レトルト食品や缶詰なども、好みの物を食べられるように準備するのがポイント

日本は災害大国で、さまざまな災害を経験し、企業もさまざまな声を聞いてきた中で
「防災食」も、以前に比べて格段に美味しく、種類も豊富になっています
IMG_3377
お湯を入れるだけや、お湯で温めるだけで美味しく食べられますが
温められなくても、そこそこ美味しく食べられるものや

災害時は、水がとても貴重になるので、レトルトパックをそのまま器代わりにして
食器洗いなしで、ゴミも最低限にできるものが食品各社で開発されています

【いつもの美味しさそのままに~まぜご飯シリーズ 日本フードマテリアル】
IMG_3435
早速、湯煎して食べてみました
ごはんというより「おじや?」な感じ~柔らかいので高齢者でも大丈夫

これなら、ストレスや疲労で弱った胃腸にも優しいですね
プラスチックスプーンも付いていましたが、割りばしで食べた方が美味しかったです
プラスプーンも割りばしも同じ使い捨てで、洗い物(貴重な水)が不要です


【いつも食べ慣れているメニューを美味しく~アルファーフーズ】
IMG_3416

「非常時だから仕方がない」から
「非常時だからこそ元気が出る、バランスの良いいつもの美味しい食事」


【独自のフリーズドライ製法で、美味しく長期保存~お茶づけの永谷園】
IMG_3407
IMG_3436


【高齢者向けの美味しい和食メニュー~堂本食品】
IMG_3411
試食してみましたが、どれも味が濃すぎず、添加物の薬臭味もせず美味しかったです


【ずっとおいしい豆腐~さとの雪】
IMG_3406
食欲がない時など、シンプルなお豆腐で栄養付けたいですね
常温で約5ケ月保存可能~1パック300gで165円
IMG_3437


【肉まんあんまん、ゆであずき~井村屋】
IMG_3438
たまには、甘いおやつも欲しいですね…


【陸上自衛隊員が常備している防災食~日本ハム」
IMG_3424
災害時は、必ずといってよいほど自衛隊のお世話になりますが
そんな自衛隊員が、任務の時に必ず携帯している糧食の市販バージョン


【美味しいパンの非常食もあります~パスコ(出展なし)】


【災害時に不足しがちな野菜を補える~カゴメ(出展なし】
IMG_3441
自治体の防災食や、支援物資で集まる防災食は
炭水化物(ご飯ものやパン)や、たんぱく質(肉や魚の缶詰やレトルトなど)が多く
それだけでは、どうしても胃腸が疲れて、体調を崩しやすくなります

便通を整える野菜ジュースや、温かいスープは災害時にホッとします
ふてもは、ご飯作りが面倒な時にはこれらで手軽にすませ
ローリングストックしています


参考までに、優秀な災害食のご紹介です


いずれにしても、災害の備えは平時でないとできません
その他の準備については、東京消防庁のサイトなどでご確認くださいね


ところで、今年は関東大震災から100年にあたる年で
秋には、横浜国立大学で「防災国体 2023が開催されます
防災国体 2023 @横浜国立大学
スクリーンショット 2023-02-03 114044

参加は無料なので、ぜひ横浜へお越しくださいね

来週から、いよいよ花粉が飛散するとのことで、今年は量が多いらしいです
今から、徒歩1分のかかりつけ医に行って、お薬もらってこようと思います
では、どちらさまもよい週末をお過ごしくださいませ~
IMG_3338


ブログネタ
【公式】あなたのペットを自慢して!② に参加中!
みなさま、こんにちは~
みなとみらいへ、出初式を見に行ってきました~ふてもです

抜けるような青空が気持ちいいです
いつもの桜木町駅前スタート、ランドマークタワーを左後に見ながらてくてくGo~
IMG_3116
汽車道から見える海は、透き通っていて底石が見えます~15分で赤レンガ倉庫
IMG_3117
防災関連のテナントがチラホラ並んでいます
ゆるキャラの「うみまる」くんは、タテゴトアザラシの子どもですが
時々、潜水士の衣装で「海猿」になります
IMG_3119
公衆電話を街なかで見かけない昨今は、子どもたちは電話のかけ方を知りません
模擬電話で順番に、テレカやコインでのかけ方を教えてもらってます
IMG_3121

30分前には到着していましたが、3年ぶりの人気の出初式とあって
人出は、Xmasマーケットの比ではありません
IMG_3124
山中横浜市長が、初めにご挨拶~
若き市長さんには、もっともっと頑張ってほしいですが
チラシを一生懸命見ている肩車の女の子の方が賢くて、将来有望そう
IMG_3136
半鐘が鳴って、いよいよ「古式出初式」が始まりました
金纏(きんまとい)をトップに、踊りながら入場

と同時に、ふてもの前には「肩車子ども隊」も一斉に立ち上がり
ほとんど前が見えませんよ~
IMG_3138
でも、ハシゴの演技は、上空なのでよく見えます
IMG_3150
技の説明もあります~ 一本遠見 1本背亀
IMG_3160
IMG_3159
IMG_3161
IMG_3162
IMG_3163
IMG_3148
IMG_3152
よく見たい方は、You tube でどうぞ~

古式出初式の次は、音楽隊のドリル演奏
赤いミニスカの「ポートエンジェルス119」がいるせいか
今度は、大人がスマホの手を伸ばして撮影しているので
音だけでまったく見えません~
IMG_3166
モニターの方がよく見えます
IMG_3164


消防訓練も掛け声だけで、見えません~
陸側からと海上からの放水は、場所を移動したので見えました~
IMG_3204
IMG_3202
空からは、消防ヘリに乗って「ハマくん」登場
ハマくんは、横浜市消防マスコットですが、彼はよくヘリに乗っています
IMG_3215
赤レンガパークには、特殊車両も展示されていて、お子ちゃまに大人気~
IMG_3172
米軍NAVY 消防車両
IMG_3180
ほかにもいろいろな緊急特殊車両が展示されていて、運転席に座ったりも可能
富士山食堂キッチンカーの焼きそばにも大行列~
IMG_3188
「TOKYO MER」の劇場版(映画)では
横浜のシンボル「ランドマークタワー」が火災に…
「YOKOHAMA MER」も参加していました~
IMG_3217
横浜なのに、車のナンバーは「川崎ナンバー」であれれでしたけど~
午後には、赤レンガ倉庫前で、扉を開けて手術室などが見られたと思います

お天気がいいから、ピクニック気分でお外で焼きそばもいいけど
ワールドポーターズの、三浦三崎港@回転ずしで腹ごしらえ~
外に出ると時間は13;20 みんニャが待っているので第2部は観ずに帰りましょう
IMG_3220
こーちゃん、ただいま~
IMG_3050
おかえりニャさ~い トンネルで遊んでたよ~
IMG_3086
かぁりーちゃんも、お留守番ありがとう~
IMG_3038
お疲れニャんでしたの~
外歩きは気持ちよいですけど、人混みは疲れました
しばらくお家でぬくぬく過ごしたいと思います
どちらさまも、体調ととのえてお過ごしくださいませ
IMG_2857

ブログネタ
【公式】あなたのペットを自慢して!② に参加中!
みニャさん、こんにちは~
松の内が明けてお飾りはずし~日常が戻ってホッとひと息~こーちゃんです
IMG_3046
午後になると、ベランダもぽかぽか~
アタシも、ストレッチして、てくてくお散歩リハビリしよ~っと
IMG_3076
小鳥さんのさえずり~風の匂い~お日さまは嬉しいニャ~
IMG_3071
足取り軽く、くるっと向き変えて~
IMG_3078
角っこにスリスリしたり、草ハグハグしたりして~
IMG_3083
ベランダに不審者はいニャいか、異常がニャいか~隅々までニャるそっく~
IMG_3084
「ニャるそっく、いじょーなし~(にゃあーうー)」
IMG_3077
ふてもさんは、ず~っと前にブロ友さんに言われたコメントを思い出します
「お友達のところは、腎臓病になってから9年4ヶ月も長生きしたんですよ~
こーちゃんも、まだまだがんばってくださいね!」

その時は、まだ3~4年経ったぐらいで
腎臓病猫さんの平均的余命は、だいたい2~3年から、せいぜい5~6年
アタシの場合は、瀕死の状態で奇跡的に回復したので、腎臓ダメージも大きくて
9年10年なんて、とんでもない先のことに
ふてもさんは、気が遠くなっていったそーですが~
IMG_3075
その後、ラプロスという猫の腎臓病薬が発売されたり
最近は、腸内フローラにも力を入れて、乳酸菌や酪酸菌のサプリも服薬
腎臓によいといわれる療法食に拘るよりも、しっかり食べて&しっかり水分補給をすることで
体重が減らないように&腎臓に負担が掛からないように心掛けています

アタシは、かかりつけ先生の適切な治療と、みニャさんからの心強い応援と
あとは、頑張らないけど前向きな ふてもさんの介護や
オヤジさまのアシスト、かぁりーちゃんの叱咤激励もあって

あれから、またまた1年経って「腎臓病11年目」に入りましたけど
お陰さまで、まだまだ元気に過ごしていますよ~

IMG_3079
この1年で、大きく変わったことは
1番は、春に虫歯が左右2本抜けたこと
口内炎の痛みから解放されて、食欲が安定するようにニャりました

2番は、腎臓病からくる軟便や嘔吐に対して
早め早めの服薬や点滴を心がけ~大きく体調を崩すことがなくニャりました

3番目は、起きた時やトイレの後に
大きな声で、よく呼ぶ(鳴く)ようにニャりました

これまでアタシは「ほとんど鳴かない猫」だったので
ふてもさんは「こーちゃんの鳴き声が、初めて分かったよ~」って
うふっふっふ… これまで鳴き声を秘密にしてました~
IMG_3030
アタシは、1日のほとんどを和室のパーソナルチェアの中で過ごしていますけど
空き箱の階段を、トントントンと3段ゆっくり上って中に入ると、ぬくぬくぽかぽか~
カリカリとレトルト水は、チェアから出てすぐのところに置いてあります
IMG_3066
猫用トイレは洗面所の奥なので、動線距離にして5mぐらい
トントントンと空き箱の階段を降りたら、廊下に出てすぐ洗面所~近くて助かります
IMG_3069
トイレが終わると、お風呂場をぐる~り1周するのがルーティーン
「終わったよー(にゃあうー)」と報告して、また空き箱の階段を上ってチェアに戻ります

調子がよければ、昼間はリビングに出てきて、ご飯を食べたり 
ふてもさんに抱っこしてもらったり、マッサージしてもらうこともありますけど…

つまり、アタシの楽しみは、ご飯と抱っこと、マッサージとベランダ散歩
これに、トイレと寝ること、点滴や通院をプラスした
実にシンプルな生活がアタシの日常で、特に悩みも心配事もありません~
IMG_2871
今年の夏がくると、アタシは18歳(人間年齢 88歳)にニャりますけど
つくづく思うのは、病気持ちになったからって、寿命なんて誰にも分からないということ…
若くて元気な人がぽっくりということもあるし、一病息災で100歳まで長生きすることも
IMG_3054
これからも、助けてもらうところは、無理せず助けてもらって
ストレスなく穏やかに、ぼちぼちゆるゆる過ごせたらいいニャ~と思ってます
sozai_image_34435
さて~2月2日(木)3日(金)ですが、横浜で
「震災対策技術展」「防災食品展」「振動技術展」ありますよ~

登録が必要ですが、どなたでも参加できますので
災害対策に興味のある方は、ぜひ横浜まで足を伸ばしてくださいね~
(※4月には仙台で、7月には大阪でもあります)
  

まだまだ、コロナもインフルも大雪寒波も油断できませんが
みニャさんも、それぞれ楽しい3連休をお過ごしくださいニャ~

ワタクシも、こーちゃん目標にがんばりま~っす
IMG_2887

みニャさま、こんにちは~
みんニャで、ぼんぼんマフラ~集まってぬくぬく~かぁりーですの
IMG_2088
ロッテ「パイの実」ご存じですか~
昨日、ワタクシ「かぁりーの実」を新発売~
かぁりーの実 (3)
パッケージだけですけどね~みニャさまも、実物大のオリジナルパッケージが作れますよ


それにしても物価高騰がすごいですこと~
あれもこれもどれも、2~5割高ぐらいかしニャ~
IMG_2029
こーちゃんお気に入り「三ッ星ポタージュ15歳まぐろ」なんて
夏には、スーパーS友で68円だったのに、今は1.5倍の98円~
ネットスーパーを見ても、最安値がどんどん値上がり…

「ふてもさん、ふてもさん、アタシのお家のけーざいは大丈夫かニャ
ワタクシ、心配になりますの…
IMG_2070
ふてもさんが言うには「ごはんや光熱水費は『必要経費』だから考えても仕方ないわ~」
ワタクシたちが、元気でいてくれることが一番ニャんですって~
IMG_2014
夏の節電協力で、110円分のアマゾンギフト券になったので
災害備蓄品のLEDランタンを買い足しました


充電池は、ソーラーやハンドル式や振り回すタイプなど
いろいろ試してみましたが、普通の乾電池式が一番壊れにくくて簡単&便利です
過充電で液漏れしないように、ふだん電池は抜いておきます
IMG_1967
この冬も、日本は電力量がひっ迫らしいので、節電協力を予定しています
登録するだけで、使用電力量に応じてポイントがもらえて簡単~

電気代は、猫たちがいるので夏場のエアコンは入れっぱなしですが
温便座や、電気ポット、炊飯器の保温も使ってないし…
「これ以上、どこを節電すれば?」




先ほど17時過ぎ、三重県沖の深い位置を震源とする地震がありました~
揺れは、関東~東北地方で震度2~4を記録しましたが
ここ数年、もっともリスクが高いとされているのは東南海(東海、南海)
震源がそちらの方なのが気になります…
どうぞ今一度、災害備蓄のチェックや避難経路の確認など行ってくださいね

それでは今日は、この辺で~ごきげんニャ~
IMG_1960

ブログネタ
【公式】あなたのペットを自慢して!② に参加中!
みニャさま、こんにちは~
お外が気持ちいい~かぁりーですの

まっ白猫は、模様がなくてつまらないニャ~と思うことがありますけど
木漏れ日があると、ぶち猫さんみたい… ちょっと素敵でしょう~
IMG_1336
ワタクシたちの調子がよいので、ふてもさんは先月末に献血へ~
食欲の秋が止まらないので、少し血を抜いてもらって丁度よいですこと

今はコロナ禍なので、献血も待ち時間がないよう予約制
午前中に「献血のお願い」メールをもらったので
電話をしてみたら「今日はいつでも空いてますよ~」
IMG_1314
自転車で10分~ 途中でピカチュウバスさん、こんにちは~
幼稚園バスだから乗れないけど、らっきー
IMG_1340
献血ルームに到着したら、ふてもさん少し汗をかいていたせいか
前検査の看護師さんは、両腕をならべてゴシゴシ

「少し脱水気味で血管が出てないので、これ飲んでください~」
渡されたのは、常温のスポーツ飲料~500mlをぐびぐびぐび~ぷっはー
IMG_1214
15分ほどして、ふたたび看護師さんの前に座って検査
前検査は、注射針ではなく「指先穿刺」ちくっと出血してOK~

比重もクリアし~「今日は献血できますよ」
そして、ふたたび常温500mlのスポーツ飲料を渡されました
「400の血液を採りますからね、しっかり飲んでくださいね!」

合計1リットルを飲み干して、さぁ献血~
いつもながら、血の気の多い周りのお兄さんはどんどん終了して入れ替わり~

ふてもさんの献血は、のんびりペース~
看護師さんが、何度も見に来て「もう少しですからね~」「頑張ってくださいね~」
IMG_1230
献血の看護師さんは、みんな優しくて親切なので
それがクセになる?という男性もいますね

献血後は、温かい飲み物200mlとクッキー1袋
飲み過ぎで、お腹がたぽたぽ… 買い物して帰宅するのにトイレ×3回

昔と違って、最近の献血センターはとても慎重というか神経質で
少しでも不安があると「今日は止めておきましょう」

献血が終わっても、5分はそのまま安静にしていなくてはいけません
献血後の血圧が90以下だと「よくあることだ」と言っても帰宅させてくれません
慣れない看護師さんで内出血をすると「内出血用の塗り薬」を出してくれます

今回は、クリアファイル2種類とカレー職人がおみやげ~
血液検査結果に、新型コロナの中和抗体値(定量検査)があればよいのにと思いますの~
IMG_1346
さて、昨日は一気に涼しくなってお天気も雨~
ふてもさんとオヤジさまは、先日ご紹介した
「危機管理産業展@東京ビッグサイト」に行ってきましたの~



ワタクシと こーちゃんは、久しぶりに7時間のお留守番
雨だったので、ほとんど食べて寝て過ごしてましたの~

新橋からは「ゆりかもめ」~鳥のゆりかもめさんは横浜でもよく見かけますが
こちらは無人運転電車の「ゆりかもめ」

霧の中をぐるっと回って
カッチョいい~その1.東京レインボーブリッジ~を渡ります
IMG_1348
青海コンテナふ頭に並ぶ
カッチョいい~その2.ガントリークレーン

ガントリークレーンは、コンテナ専用のクレーンで
コンテナは、神奈川県内の港から、貨物列車に並べられて走るのもよく目にしますが
船に乗せられて世界中を移動する、世界物流の要ですこと
IMG_1351
ガントリークレーンは、ほとんどが赤&白カラーですけど、
子どもたちには、キリンさんのクレーンとも呼ばれ
福岡には、実際キリンカラーに塗られたクレーンもあります



先日(8月末)惜しまれて閉鎖した「お台場パレットタウンの大観覧車」は解体中…
IMG_1352
そして、3年ぶりにやってきました
カッチョいい~その3.東京ビッグサイト~
IMG_1354
今年も体験してみました~3Dメガネで、臨場感のある災害体験
「地震」「火災」「風水害」の体験ができますが、この時は「地震」
IMG_1356
テーブルの下に潜っても、テーブルが動いてしまうので足を持って隠れましょう
ガラスからは離れ、余裕があればドアなど避難経路を確保しましょう

機会があれば、ぜひ体験してみてくださいね~


アキレスさんは、靴でお馴染みのメーカーさんですけど、ゴム関係全般を造っています
IMG_1364
防災関係でいえば、避難所のマットレスや、エアテント、レスキューボートなどなど…

今では、避難所でのダンボールベッドは当たり前になりつつありますが
被災すると電気も止まり暗い中、広げるだけ=組み立て不要なのは重宝します
IMG_1355
避難所での生活は、プライバシーが保護されず
慣れない生活のストレスから体調を崩す人=災害関連死が問題になっていますが
最近は、それらに配慮したものもいろいろあって

紙管と布の簡単な間仕切りは、ウクライナでも活用されています


紙製品は、丈夫で温かい上に
プラ製品と違って環境に優しいのが嬉しいですこと
IMG_1367

新潟県の出店は、米どころを生かした製品が多いですね
パンは手軽さが長所ですが、2日もするとやはり温かいご飯が食べたくなります
IMG_1368
そして、長期化するほどに、ストレスや食生活の偏りから胃腸の調子がおかしくなり
ご飯よりも、お粥や雑炊が欲しくなります


最近は、火を使わずに発熱剤で温める「災害食セット」もあって、嬉しいですこと



こちらの無人ヘリは、福島第一原発事故による放射性物質の拡散状況を
継続的に調査しており、離発着のみ人が操作するそうです
IMG_1374

水中ドローンは、水難救助現場や汚染水域での調査などに使われます
IMG_1372

展示された「物」を見るのも、興味深いですが
「これはなんですか?」で、いろいろ興味深い話が聞けるのも、展示会のよいところです

ヘリコプターにつられて行ったら、防災ヘリポートのご紹介でした
IMG_1381
水害時は、こんな感じになりますね…

災害時には、防災コミュニティセンターとして~
また救急患者がいれば、ドクターヘリが対応するといった感じでしょうか

ヘリポートも設置基準がいろいろあるそうで
小学校の校庭など、災害時に臨時ヘリポートとして使用できる場所は
各自治体が、把握し管理しているそうです
災害時 パース2-1024x637



オサレな傘~と思ったら「防刃傘」… 
IMG_1369

今回はじめての出展で興味深かったのは
矯正施設(刑務所、拘置所、少年院など)

刑務所作業製品を、デパートなどのイベントで見た方も多いと思いますが
防災の観点からは、例えば過去には
受刑者が、災害時に氾濫を起こした河川の堰き止め工事を行ったり

最近では、地域住民の避難所として
刑務所内の体育館や武道館を開放したりしています
刑務所なので、入浴施設などもあるのは、災害時にとても助かるので
近くに矯正施設がある人は、頭の中に入れておくとよいです
IMG_1378
移動電源車


ちなみに、各刑務所では受刑者と職員の水や食糧を7日分を備蓄しています
備蓄量が多いのは、受刑者は災害救助法の対象ではなく、災害時にも救助を受けられない
ので、刑務所が自力で対応するしかありません
(※避難所では3食取れないのに~という批判もあるようですが)

関東大震災(1923年)では
小菅刑務所(東京拘置所@葛飾区)は、当時重罪犯を約1300人収容しており
刑務所の塀が倒壊したにもかかわらず、脱走した人は1人もおらず

しかし、横浜刑務所は建物が倒壊し、多くの受刑者と刑務官が死傷
火災が発生したために、24時間以内に戻る条件で受刑者を開放
(※最終的に140名が戻ってこなかった
IMG_1344

東日本大震災(2011年)では
当時、被災地ではガソリン等も不足していた状況があり
府中刑務所では、受刑者からの申し出で暖房をつけずに作業~

また、全国の受刑者からの義援金が、6千万円以上あったとか
IMG_1360
消防バイク


セミナーは
「ホームサバイバル・トライアル」の勧め~在宅避難のために~
http://www.bousaishi.net/Advanced/202210%20riscon.pdf


自宅のブレーカーを落として、あるものだけで生活してみましょう
初めは、夜の1時間でOK~真っ暗闇でスタート
まずは懐中電灯をつけますか…

そして、食事でも作って食べてみましょうか?
冷蔵庫を開けても、中は真っ暗でどこに何があるか分かりません
冷気が逃げないように、取り出すものを頭の中で確認してサッと取り出しますね

何が困るか不足か、また、自分のストレス度合など体験してみるのです

そして次に、24時間、次に3日間と体験してみる
何が困難で大変か~何を
準備したらよいか~いろいろ出て来るハズです
経験の中から分かることがあるので、少しでも備えましょう
IMG_1384
いろいろもらいました~

2023年2月3~4日は、横浜で震災対策技術展が開催されます
興味のある方は、ぜひ横浜へお越しくださいニャせ~



では、どちらさまも今一度「備えあれば憂いニャし~」
ごきげんニャ~
IMG_1319

みニャさん、こんにちは~
あっぱれ~秋晴れが気持ちいいニャ~こーちゃんです
IMG_1234
昨日アタシは、ふてもさんの自転車に乗っけてもらって定期通院~
帰りに、土手で大きな ねこじゃら採ってもらいました

前回の血液検査では、白血球がニャんと 23200(基準値は、19500まで)
IMG_1238
白血球は、体のどこかに炎症があったり感染症でも高値になるけど
前回は、アタシたちは1週間コロナ預かりで病院ぐらしだったので~

お家じゃないし、ふてもさんいないし、ず~っと鳴いて呼んでいて
ストレスから白血球が上がってしまってましたが

今回は、台風がきてたけど平穏な生活に戻ったので
体重も3.74kg~白血球も17800と基準値内に収まって、腎臓数値も横ばい良好でした~



かぁりーちゃんは、いつもの室外機の上でのんびり~
スズメさんが、電線で「ちゅんちゅくちゅん」
「今日はどこのレストランにする~」って相談ちうかニャ~
IMG_1226
お天気がよいので、どこのお家もベランダの窓を開けているらしく
昨日から、若いおねいさんの歌声や、ヒステリーママさんの怒鳴り声
ピアノの練習の音とか…ぜ~んぶ筒抜けだニャ~
IMG_1231 (2)
「ほら笑って~Alright ! 
世界は~ ずっと 
あなたに 今日も笑いかけて~いる」

若い女性の歌声は、張りと艶があって明るく、とっても上手で
この曲は、コカコーラのCMだったからアタシもよく知ってるけど

ヘッドフォンをかけて練習しているのかニャ~
大きな声で、これが 4回 5回… 8回になってくると、ちょっと騒音…
IMG_1257
そういえば、お隣の若ママさんは、子どもたちが大きくなって仕事を始めたせいか
関西弁の怒り声(息子に勉強を教えていると必ずイライラ)が聞こえニャい…
真夜中に、マンション外廊下に立たせて説教もなくなったけど~
誰かに何か言われたのかもしれニャいね~

かぁりーちゃん、リビングに避ニャんしてきました~
IMG_1258
生活音って、お互いさま~と思って暮らしているけど
無関係な人にとっては、とってもストレスだったり…
思っている以上に、意外と遠くの音が聞こえたりして~

アタシも、ベランダで「ふてもさーん、ちょっと来て~」
って何度も呼んでいると、くじょーが来るかもしれニャいので、気を付けよーっと
IMG_1224
台風が次々に発生して、14号15号は静岡県内で停電&断水
大きな被害がでて、自衛隊が災害派遣されています

防災に興味ある方へ~危機管理産業展あります
(※参加は無料ですが要登録になります)
 

よそで災害があった時は、自宅の防災ちぇっくがお勧めです


わが家は猫たちがいるので、基本は「在宅避難7日間」で備えてます


地震でマンションが倒壊するか、火事が起きない限りはおそらく大丈夫

転倒防止&飛散防止~ヨシ
飲料水&猫用フード~ヨシ
備蓄食品(乾物&ローリングストック)~ヨシ
各部屋の懐中電灯&ワンセグTVの動作確認~ヨシ
【ポイント3倍】ワンセグテレビ FM/AMラジオ テレビ録画機能付き 4.3インチ液晶画面 ポータブルテレビ ラジオ付きテレビ テレビ録画機能付き 携帯テレビ モバイルバッテリー機能付き エコラジテレビ 防災テレビ ラジオ付きテレビ 小型テレビ 多機能TV ポケットテレビ tr02
【ポイント3倍】ワンセグテレビ FM/AMラジオ テレビ録画機能付き 4.3インチ液晶画面 ポータブルテレビ ラジオ付きテレビ テレビ録画機能付き 携帯テレビ モバイルバッテリー機能付き エコラジテレビ 防災テレビ ラジオ付きテレビ 小型テレビ 多機能TV ポケットテレビ tr02

音楽やトークを聴いているだけならラジオもよいですが
災害時は、画像がないと不安だけが大きく煽られるので、ワンセグTVはお勧め

現在、台風16号も17号も日本に大きな影響は出そうにありませんが
「備えあれば憂いなし」「水害避難は早めに決断」
「地震、雷、火事、オヤジ、大山風(オオヤマジ=台風)」

残すところ9月もあと4日~どちらさまも快適ニャ秋の日をお楽しみください~
IMG_1262

ブログネタ
【公式】あなたのペットを自慢して!② に参加中!
みニャさん、こんにちは~
昨夜は、今年の初さんま でした~こーちゃんです
IMG_1071
TVでは、今年も さんまの漁獲量が、ちょー少なくて…
東京で「生さんまは1尾500円」とニャ~ ふてもさん、目が飛び出てました~

横浜のスーパーでは、北海道産「解凍サンマ」が1尾200円~ちょっと小さいめ…
ひと昔前は、1尾100円以下だったのに…

まぁでも、このご時世の物価高では、こんニャもんでしょ
今年あと何回「高級魚さんま」にありつけることか~
IMG_1079
りんちゃんは、ぴーちゃんが旅立ってから食いしん坊に大変身~
2猫は半年年齢差で、いつもベタベタの仲良しだったけど
やっぱり先住さんには遠慮してたのかな~と思ってみたり…

刺身のツマとか、焼き魚が大好きで~
高齢になってからは、レトルトをホイルに敷いてコンロで焼いて
「焼き魚風」にして食べてました
f6a150a0
※白猫なので分かりにくいですが、上と下の画像は「りんちゃん」です~

さんまを焼き始めると「さんま焼いているんでしょー」
「お裾分け~くださいニャ~」待ちきれずに、とっても賑やかでしたっけ~
932c5d08

先日「マツコの知らない世界」では
防災グッズやハザードマップについてやっていましたが、
カセットコンロの使用期限が10年だったって、知ってましたかニャ

ここ4~5年、アタシのお家はカセットコンロを使っていません
ふてもさん~慌てて確認してみると~30年以上前の製造でした

まったくもーあぶニャい~あぶニャい
横浜は「小さな金属」として捨てることができるので、早速ごみ置き場へ~

●カセットコンロの使用期限 
使用してもしなくても製造から10年
コンロの本体側面に製造年月日が記載されています(西暦下2桁と月)
ボンベを挿入する部分にある、ガス漏れ防止のゴムパッキンが劣化し、ガス漏れの危険
(※ゴムは経年劣化するため、使用してもしなくても同じ期限になります)

【イワタニホームページ】
https://www.iwatani.co.jp/jpn/consumer/products/cg/useful/bombe/

●カセットボンベの使用期限
使用してもしなくても製造から7年
ボンベの底に製造年月日が記載されています(西暦下2桁と月日)
ボンベのガスは、出し切ってからゴミに出さないと危険です
(※自治体によって、ゴミの出し方が異なります)
ボンベ1本の容量は、強火で1時間~(結構使えますね)

ガスなので爆発しても怖いです~
使用期限が過ぎてる場合は、思い切って買い換えてくださいニャ~
カセットコンロ イワタニ ガス ガスコンロ ブラウンメタリック ケース付きカセットフー 風まる 風まる2 アウトドア キャンプ おしゃれ 焼肉 岩谷 CB-KZ-2【D】
カセットコンロ イワタニ ガス ガスコンロ ブラウンメタリック ケース付きカセットフー 風まる 風まる2 アウトドア キャンプ おしゃれ 焼肉 岩谷 CB-KZ-2【D】

sozai_image_155100 (1)

さて、神奈川県横須賀市にある特別養護老人ホーム「さくらの里山科」は
飼育していた犬や猫といっしょに入居できるので有名です~



10年ぐらい前に、ふてもさんは「犬猫ボランティア」で行きたいと思って
調べてみたら、県内なのに片道2時間半~ さすがに諦めました…

(※日々の様子は、下のブログで)


そこで暮らす「文福くん」の、不思議なお話が、今日の夜TVで放映されます
(NHK Eテレ 10日(土)夜11時~12時 再放送は15日(木)深夜0時~1時)



文福くんの何が不思議かって、ホームの入居者の死期が分かるようなのです…

文福くんは、2011年、千葉県動物愛護センターで明日殺処分になるという保護犬でした
愛護センターから、文福くんを引き出したのは「ちばわん」という犬猫保護団体



「ちばわん」ボランティアさんのお宅で生活していた文福くんは
2012年4月7日、開設まもない「さくらの里山科」へやってきました…

文福くんにとって、施設での新しい生活が始まりましたが
愛護センターで、次々とほかの犬が殺処分されていく気配を感じていた体験は
恐怖体験として、PTSD(心的外傷ストレス障害)になってしまっていました

「長い棒を持った作業服の男性」や「クレート(ケージやキャリー)に入る」など
文福くんは時々感情が不安定になり、パニックを起こすことがありました

職員に、何度か噛みついてしまったことがあり
これ以上、噛みついたり怪我をさせてしまってはいけないので
3ヶ月間、警察犬訓練所へ預けられて、しっかり苦手を克服してきました

老人ホームで犬を飼育しているところは、ぽつぽつ聞きますが
まだまだ、いっしょに入居できるところは、ここ以外で聞いたことがありません

こういう老人ホームが、日本でももっと増えて当たり前のことになれば
飼い主の病気や入院などで殺処分される犬猫も減るし
飼い主さんは、何歳になっても不安なく犬や猫と暮らせるのでよいのにニャと思います

sozai_image_155100 (1)

ところで~以前「オミクロンBA.5感染」について、
オミクロン系ウィルスは、鼻腔内で増殖する性質が強いので
初期段階で、いかにしてそこからウィルスを排除するかがポイントだという点で
「鼻うがい」がお奨め~と書きました

「NONS点鼻薬」」は、新型コロナウィルス感染予防治療薬として
最終治験で効果が実証されましたので、興味のある方はご覧くださいニャ



では、どちらさまもよい週末をお過ごしくださいニャ~
(※こちら かぁりーちゃんですね~
IMG_1083

みニャさま、こんにちは~
9月は「防災月間」~かぁりーですの
IMG_0870
ふてもさんは「防災士フォローアップ研修」に行ってきましたの~
「防災士」は、災害時に活動するボランティアで、日本防災機構が認証した者


最近は、もっぱらZoom研修ばかり~ まぁ、コロナ禍では仕方ないですけど…

久ぶりに「横浜市防災センター」ですこと~
IMG_1048
ここには、横浜市の「スーパーレンジャー」や
NBC災害専門の「起動特殊災害対応隊」も配備されているそーですの




「防災センター」では、誰でも「地震シュミレーター体験」や「防火訓練」ができるので
子ども連れや一般市民で賑わっていたそーです

研修は、座学と実技訓練で3時間半
ふてもさん、久しぶりにヘトヘト帰宅だったので、ワタクシ労わってあげましたの~
IMG_1051
横浜駅周辺で大地震ほか災害が起きた場合は
「防災センター」のある「沢渡中央公園」が「一時避難場所」となり
帰宅困難者などの受け入れ施設にもなっています

横浜駅から徒歩10分のところにありますが、横浜市民でなくてもここに避難してください
被災した場合には、どこの地域にいても、その地域の避難所に避難することができます

旅行者、出張者、ホームレス、国籍などの区別なく、避難所は被災民を受け入れなければなりません

災害の種類によっては、地域の避難所の立地状況が、逆に危険な場合もあります
居住地域のハザードマップ(災害予測地図)は役所でもらえますので
あらかじめ確認しておきましょう
IMG_0876
阪神・淡路大震災における死因の83%以上が、倒れてきた家具や建物の損壊による圧死でした

死因の第2位は、その後に起きた火災により亡くなっています(13%)
倒れてきた家具や損壊した建物に挟まれて、逃げられなかったのです
IMG_0868
防災は、まずは「自分自身の家の中の点検」から始まると言われます

●大きな家具は、寝ている時に倒れてきても、下敷きにならない場所に置きましょう
●家具が倒れても、玄関やベランダや窓など避難経路を塞いでしまわない位置に置きましょう
(※震度6強以上の地震では、転倒防止策を講じていても家具が倒れてきます)
家具の置き方

●窓ガラスや、ガラスのある食器棚などには、飛散防止フィルムが有効です
●食器棚などは、扉ストッパーも有効です(大きな地震では、食器が飛び出してきます)

「グラっと来たら、火の始末」は、100年前の関東大震災の教訓でした
グラっと来たら、誰しもパニックになりますが

今は、コンロやストーブなど、火の元には安全装置が義務化されているので
震度5の揺れで、元栓が閉じるようになっています

「グラっと来たら、まずは身の安全確保」が、今の時代の常識です
無理に火を消そうとして、大火傷を負ってしまっては逃げることもままなりません

どこの自治体でも「防災ハンドブック」などを作成して役所などに置いてあります
とても分かりやすく、便利なものなので、手元に置いて一読してみてくださいね
IMG_1052
ハザードマップは、どこの自治体も見直しがされているので、最新のものを要チェック


地震や火事は突然ですが、大雨洪水、台風水害などの災害は
今は予報が確立されているので、あらかじめ避難できる災害にもかかわらず
水害は「避難が遅れる傾向が高い災害」です

近年の雨の降り方は、激甚化&局地化しているため
警報が出された時には、すでに災害が起きている 
場合が多々あります

自分自身の身の安全を、守るも危険にさらすも、自己責任の時代です
「避難警報が出てないから、まだ大丈夫~」ではなく

想像力をフル回転させて、早め早めに避難行動をとりましょう
IMG_0840
最後に「避難所の開設と運営」について
開設とは「誰がそこの鍵を開けるのか?」運営とは「誰がそこの責任者なのか?」です

例えば、地方の小さな公民館ならば、地元の自治会の誰かが鍵を開けて
自治会長が、みんなの意見を元に、みんなが過ごしやすいように運営し
役所の担当者がいれば、運営をバックアップする~という感じになると思いますが

小学校が避難場所だったりすると、そこの鍵を開ける許可は校長になりますが
運営は、早く来た人が避難場所の区分けや設営、段取りをしたりすることになるので
運営責任者が誰とはハッキリしない場合が多々あります

大きな避難所だと、役所の担当者が遅れてやってきたりしますが
それは、避難民のお世話やお手伝いのためであって
役所の人は、避難所の運営責任者でもなければ、住民トラブルの解決担当でもありません
IMG_0878
運営責任者を、その地域であらかじめ決めておけばよいと思うでしょう?
でも、災害時は、その人が必ずしも避難所に来られるとは限らないのです…

避難所暮らしは、想像以上にストレスが大きいもので
大勢の人が集まるほど、トラブルも多く、ストレスも大きくなり、体調をくずしがちです

避難所は、みんなの避難所で、当面はそこで一緒に暮らさなければならないので
上手に話し合いながら、お互いに少しずつ我慢して、気持ちよく運営されるとよいなと思います

防災セット SHELTER【new】 1人用防災士 監修の防災グッズ 地震 災害対策 防災用品 保存食・保存水 防災ラジオライト エアーマット 非常用トイレ 避難グッズ 自治体 テレビCM 女性 男性 ラピタ 中身

環境省は、ペット同行避難を推奨しています
猫はキャリーに入れ、犬はリードで繋いで、いっしょに避難しましょう

避難所運営では、動物が苦手な人やアレルギーの人と、部屋や動線を分けて
ペット同行避難者の避難場所も作るように工夫しましょう

被災していない地域の親戚友人や、動物病院、愛護センターなどへ預けるのも方法です

12年保存水DSW PREMIUM12YEARS「2L×6本入」(2000ml 2リットル DeepSeaWater ディープシーウォーター 防災備蓄 超長期保存)
12年保存水DSW PREMIUM12YEARS「2L×6本入」(2000ml 2リットル DeepSeaWater ディープシーウォーター 防災備蓄 超長期保存)

東京都では、同行避難できるペットを「犬、猫、小鳥、小型のげっ歯類など一般的なペット」
としていますが、一般的に魚類や爬虫類などは、避難所では受け入れてもらえない
場合が多いので、あらかじめ準備と確認が必要です

被災したからといって、ペットを置いていったり、野山や海川に逃がすことは
動物愛護的な観点よりも、野生化したり異種交配など環境保全的観点において
絶対にやってはいけない行為です
5年保存の非常食 防災用品を7日分38種類50品をセットにした心も満たす7日間非常食満足セット災害食 防災食にも
5年保存の非常食 防災用品を7日分38種類50品をセットにした心も満たす7日間非常食満足セット災害食 防災食にも

では、どちらさまも備えあれば憂いなしで
災害の多い9月を乗り切りましょう~ごきげんニャ~
IMG_0871

ブログネタ
【公式】あなたのペットを自慢して!② に参加中!
みニャさん、こんにちは~
朝4;20~おはよーございニャす~早起き こーちゃん@廊下です~
IMG_0509
アタシは、明るくなってきたらニワトリさんのマネをして
「朝がきたー」って、みんニャを起こしてあげますよ~

ふてもさん~眠い目をこすりながら
「今日も元気で嬉しいよ~」って、カリカリとレトルト水の準備をしてくれます
IMG_0504
アタシのお洋服は、いつもは「可愛い」がコンセプトですが
今回の新しいワンピースは、バンブーチェック&Parisモチーフのテープがアクセント

縁取りは、ピンクで「大人可愛い」を演しゅつ~
スタイリッシュ~上品で洗練された感じに作ってもらいました~
IMG_0493
あ~それにしても、よく降りますね~
梅雨明けしたんじゃなかったのかしニャ~

みニャさんのところは、大雨被害でていませんか~
警報が出されたら、早め早めに避難してくださいね
その時は、自分だけ避難するのではなく
必ず、お家の犬猫ペットも連れて避難してくださいね

環境省では、ペットの同行避難を推奨しています


アタシたちは、お家の中にいるから大丈夫だけど、外で暮らしている猫さんたちが心配…

もし困っている地域猫さんがいたら、少しだけ濡れない軒先を貸してあげてくださいね
きっと感謝&喜んで、いつか猫の恩返しがあると思いニャす
IMG_0530

昨日は晴れ間をみて、ふてもさんはお買い物に行きましたけど
コロナ感染者も増えているし、雨も降っているせいか
3連休もお家で過ごす人が多いみたいで、スーパーは混んでいたそーです

アタシのお家は、みんニャでまったりビデオを観たりしてゴロニャん過ごしてます~
IMG_0521
IMG_0480
IMG_0523
IMG_0510 (2)

枝豆と鮎の塩焼き
IMG_0290

ビールは、サファイアホップ@プレモル~
我が家は、頑張った日は、プレモルニャんだって~

ええ~っと、まったりゴロゴロしてただけなのに、なにを頑張ったのかニャ~
IMG_0418

では、今日はこんニャところで~
どちらさまも、体調ととのえて油断せずにお過ごしくださいニャ
IMG_0488

みニャさま、こんにちは~
今日は、東京ガスさんが新しいガスコンロのお見積りに来てくれたので
ちゃっかり、ふてもさんと並んで説明を聞いていた かぁりーですの~
IMG_8973 (2)
下の紫色のお花は、千葉県房総半島の一部にのみ自生する、小さな小さなランの花
その名も「あわちどり(安房千鳥)」

とっても愛らしい名前ですよね~長年かけて品種改良したそうです
IMG_0043

花のサイズは、手の爪くらい(1~1.5cm)水やりは、スプーンですの~
IMG_0046



そして、今年もランタナが元気に咲いてくれましたの~
IMG_0065
ランタナは、その愛らしさから、日本人にはとても好まれている花(低木)ですが
繁殖力が強く、葉や種に毒はあるしで、欧米では実はとっても嫌われてる植物~

花は、ハチやアブが大好きでよく蜜集めに飛んできますが
花後にできるブルーベリーのような粒々の種は、花が終わったらすぐ取ってしまいます
IMG_0068
ふてもさんは、毎年きっちり刈り込んで、大きくならないようにしていますの~
IMG_0071
さて、トムを観に行ってきましたよ~
トムと言えば、昔は「トム&ジェリー」~ちょっと前は「トムヤムクン」
そして今は「トム・クルーズ」ですが

いい感じで年を重ねているトム~
久々に、スリリングなアクション映画に興奮しました


エグゼクティブシートは無料ですが、ネット販売は真夜中0時からの早い者勝ち
うとうとぼーっとしている間に、10秒ぐらいで購入している強者が~

新しいPCになって初めての購入~カード番号入れ直したり~もたもた
2分ぐらいかかって、ようやくほぼ希望の席が購入できました

大さん橋@横浜で行われたジャパンプレミア~行けませんでした…


にしても… トムって、カッコよすぎ~
うちのオヤジさまと同世代なのよね~

この違いは、なんだろう~なんでだろ~
横は見まい… 深くは考えまい~
IMG_0062
最後は、本日のお役立ちサイトご紹介になりますの~

●コロナも少しずつですが感染者数が減ってきましたね
【COVID-19有識者会議】

●これから災害のシーズンに入りますので是非お気に入りしといてください
【リアルハザードマップ@あいおいニッセイ同和損保】
※「CMAPのご利用はこちら」をクリックするとリアル情報が得られます
※「CMAPアプリはこちら」は、スマホ用になります


それではどちらさまも、よい週末を~ごきげんニャ~
156678259505992138288


みニャさま、こんにちは~
南の方に台風がきているとか~かぁりーですの~
IMG_9796

昨日は、こんニャにお天気で暑かったのに~
今日は15℃も低くて雨降り~

ワタクシは、いつもより眠いだけですけど
気圧の変化には特に弱くありません~
でも、こーちゃんの体には、てきめん…

昨日は「あニャた、寝ないで大丈夫ニャの?」というほど
日中のキッチンごろん=マッサージ所望が激しく
ばくばく食べて、ゴクゴク飲んで絶好調~ひゅー
IMG_9830

なのに、今日は絶好調から急降下で
10時になってもまだ寝てますの~

でもまぁ、こんな日もありますよ~
生きているんですから
IMG_7511

こーちゃんは、昨日ガッツリ食べて体重も増えているので
今日は補水ゼリー&お薬だけで休息日ヨシ~って、ふてもさん
お陰で、ワタクシがふてもさん独占でお膝抱っこできますの
(※こーちゃん11;50トイレで起きて元気復活ですこと~)
IMG_9825

ところで~「ライブドア」と聞くと
どうしても「ホリエモン」が頭に浮かびますが

現在の「ライブドア」の運営は
みなさまよくお使いであろう LINE と Yahoo JAPAN! が
経営統合して誕生した持株会社
Aホールディングス株式会社(※法人格はLINE)なのですね~
IMG_9786

アメブロも書きやすい(分かりやすい)ブログでしたが
デカい広告があれだけ出てくると
セキュリティ的にも危険なので、普段使いのブログにできません

アメブロだけ広告ブロッカーを外して
これまでのように見る専用で使いたいと思います

ところで、ライブドアも書きやすいブログで
IDがなくても、自由にコメントできたり
「拍手」や「顔や星の評価」があるのもよいですね

アメブロは「いいね(既読)」がありましたが
ブログの話題っていうのは、必ずしも楽しい話題とは限らないので
辛い話題に「いいね」をするのは、やはりちょっとねぇ…

ライブドアブログの場合はコメントも拍手もリンクがないので
初めての名前の人は、どこの誰なのか分かりません

つまり匿名で何でも書き込めるので、嫌がらせ的な書き込みがあれば
ブログ管理人としてはサクサク削除~することになります
(※IPアドレスは変わらないので調べれば分かりますが)

もっとも~ウェブリもSeesaaも、誰でも書けますし
他人のアドレスを勝手にリンクすることも可能なわけで…
そういう点では、ウェブリやSeesaaの方が怖いかもしれません

それでは、どちらさまも体調崩しませんようご自愛のほどを~ごきげんニャ~

朝ごはんのお供やお弁当に~
スーパーで、無添加シャケびんはほとんど見かけません
【無添加 塩だけの鮭ほぐし~ビン詰め】~安心お勧めです
ハッピーフーズ 知床産鮭ほぐし 無添加・無着色(60g*2コセット)【ハッピーフーズ】
ハッピーフーズ 知床産鮭ほぐし 無添加・無着色(60g*2コセット)【ハッピーフーズ】

↑このページのトップヘ